
SDGs中核人材育成プログラム 初級講座・中級講座
このような悩みはありませんか?

-
□昨今盛り上がりのあるSDGsがよくわからない。
-
□社会課題を解決するビジネスの重要性を社内で訴えるが社員の意識がなかなか高まらない。
-
□社員に行政やNPO主催のSDGsセミナー等を聴講させたが社内に浸透していかない。
-
□どのように自治体として地方創生SDGsに関する政策を進めたらいいかわからない。
-
□SDGsに関する理解が乏しいため学校で学生たちにSDGsに関する授業を行うことができない。
産(企業)
官(行政)
学(学校)
民(市民)
研修プログラム開発者・講師

慶應義塾大学川久保俊研究室
サステナビリティサイエンスの知見に基づき新たな社会や地域像の在り方を模索すると共に、SDGsの普及・達成に向けた取り組みの支援活動を展開

MS&ADインターリスク総研
全国で1万人以上にSDGs研修を実施、長野県、熊本県など多数の自治体の地方創生SDGs登録・認証等制度の制度設計、運営を支援

SDGsマネジメント
日本青年会議所でSDGs推進を担った幹部メンバーたちによって設立された団体。SDGs経営により企業価値をデザインすることを目的として活動中
講座概要
初級講座
-
当法人代表理事である川久保俊(慶應義塾大学大学准教授)が、SDGsの基礎から、各ステークホルダーのSDGs取り組み、具体的なアクションまで10本の動画で解説する充実した内容です。
受講料:おひとり 1万円(税込み)
これまで有償で初級講座を受講していただいておりましたが、Platform Cloverのユーザー限定で、講座の動画を無償公開することにいたしました。 ご関心ある方は、Platform Cloverでアカウントを作成いただき、Platform Cloverのトップページにある「SDGsって何?」をクリックし、その次に「SDGs学習コンテンツ」をご覧ください。
Platform Cloverは以下のバナーから、ご確認いただけます。

Platform Cloverはあらゆる組織、個人の皆様のSDGsに関する取り組み等を応援するプラットフォームです。
中級講座
Sustainability Officer(SO)資格認定
SDGs経営を実践する実務担当者を育成します。SDGsを道しるべとして、経営リスクを小さくする「守り」と将来世代からも選ばれる新たなビジネスを展開する「攻め」の経営に成功している企業のケーススタディーから学びます。
受講料:おひとり 4万円(税込み)
午後半日のオンライン集合研修ですので、社員の業務負担を増やさずにご参加いただけます。
近日中に開講予定
【中級講座修了者特典】
Platform Cloverに自社の取り組みを投稿すると、研修の担当講師とともに次世代を担うZ世代の学生たちが若者の視点から投稿された内容を評価して、結果をフィードバックいたします。
- 中級講座は、20名以上の参加が見込まれる職場、商工団体、業界団体等で開催される場合には、割引制度もございますので、事務局までご相談ください。
- 個別の企業の事業計画、経営計画を作成するチームビルディングをサポートする「上級講座」は現在開発中です。中級講座修了者が3名以上となった企業からのご相談をお請けいたします。
- クレジット決済のためオンラインで処理が完結いたします。 請求書払いやグループでのお申込みは、あらかじめ事務局までご連絡ください。
講座内容
概要紹介資料(PDF版)


本講座(初級講座・中級講座)の概要資料を公開しております。関係者の方に本講座を共有・紹介する際にご活用ください。